新年上生菓子
クリスマス生菓子3種類
クリスマス生菓子詰合わせ
デコレーション和菓子 サンタ・リース
プレミアムようかん3種
栗きんとん
ひまわり
水菓子6個入化粧箱
椿餅(つばいもちひ、つばきもち)の起源は平安時代までさかのぼります。もともとは、もち米を乾燥させて臼でひいて作った餅粉を甘葛(あまづら)の汁で練って団子のようにし、椿の葉で包んだものでしたが、現在は道明寺粉と砂糖を合わせて蒸した生地であんを包んでいます。 ちなみに当時このお菓子は、貴族の館で大規模な蹴鞠(けまり)の会が催されたときに参加者に配られていたようです。
1月後半の生菓子
2015新年菓
着せ錦